本文へスキップ

TEL. 042-743-9881

〒252-0302 神奈川県相模原市南区上鶴間4−14−1 MAP

学校の沿革

 
年 度 主 な 出 来 事
 昭和46年 創立、初代校長 飯島正雄 着任、PTA設立、校章制定
 昭和47年 第2校舎完成、体育館完成
 昭和48年 第3校舎完成、プール完成、校旗制定、校歌制定
 昭和49年 第2特別棟完成、第1回伸翼祭
 昭和50年
 昭和51年 第2代校長 安藤忠彦 着任、相模原市教育委員会指定研究「クラブ活動」 研究発表
 昭和52年  
 昭和53年 第3代校長 江成次郎 着任
 昭和54年
 昭和55年 「自ら学ぶ力を育てる学習指導」研究発表
 昭和56年 創立10周年記念式典
 昭和57年  
 昭和58年 第4代校長 櫻井逸郎 着任
 昭和59年  
 昭和60年
 昭和61年 研究学級開級、むし歯予防実践研究校指定 〜63年
 昭和62年 第5代校長 井上堅一 着任、大規模改修
 昭和63年 体育館改築、むし歯予防実践研究発表、プール改修
 平成元年 コンピューター教室完成、心身障害児教育研究発表
 平成 2年 創立20周年記念式典、正門・テニスコート等整備工事竣工
 平成 3年  第6代校長 三村 榮 着任
 平成 4年  
 平成 5年  
 平成 6年
 平成 7年 福祉教育推進校研究発表、LL教室完成
 平成 8年 第7代校長 高嶋榮子 着任、保健室エアコン設置
 平成 9年 職員室エアコン設置
 平成10年 教室FF式ストーブ設置、心の教室完成
 平成11年 第8代校長 牛尾充雄 着任
 平成12年 人権教育研究指定校 創立30周年記念事業
 平成13年
 平成14年 第9代校長 下鳥良礼 着任
文部科学省・県・相模原 市指定研究「人権教育」 研究発表
 平成15年 ワシントンDCユースオーケストラ演奏会
神奈川フィルハーモニー管弦楽演奏会、関東音楽研究大会会場校
 平成16年 創造的教育研究モデル校(C21研究校)指定校
 平成17年 第10代校長 清水孝介 着任 教室エアコン設置
 平成18年 C21研究校 委託研究3年目、研究発表 サポートルーム開級
 平成19年  
 平成20年 弱視級開級 サポートルーム教室改修
バックネット・防球ネット移設 作業員作業室完成
 平成21年  4月 第11代校長 和田再生 着任
 平成22年 3月 第37回卒業式挙行(卒業生144名)
相模原市の政令市移行 南区となる
給食配膳室完成 中学校給食開始
 平成23年 8月東日本大震災(3.11)の被災地に扇風機を送る
 平成24年 3月東日本大震災(3.11)の被災地に図書を送る
 平成25年 3月 第40回卒業式挙行(卒業生144名)
4月 第12代校長 小杉 充 着任
4月 第43回入学式挙行(入学生139名)
 平成26年 3月 第41回卒業式挙行(卒業生160名)
3月東日本大震災(3.11)の被災地に図書、CDデッキ等を送る
4月 第44回入学式挙行(入学生144名)
 平成27年 3月 第42回卒業式挙行(卒業生153名)
4月 第45回入学式挙行(入学生132名)
 平成28年 3月 第43回卒業式挙行(卒業生141名)
4月 第13代校長 馬場尚子 着任
4月 第46回入学式(入学生128名)
 平成29年 8月 第2特別棟改修工事
 平成30年 第3棟3・4階教室耐震工事
 令和 元年  第2棟1・2階、第3棟1・2階教室耐震工事
 令和2年 4月 第14代校長 伊藤一成 着任
7月 第2棟 2・3階教室耐震工事
 令和3年 50周年記念掲示板設置、50周年記念誌作成
 令和4年 第2棟、第2特別棟外壁等改修工事
 令和5年 4月 第15代校長 嶋野智文 着任

携帯版ホームページ

携帯版ホームページQRコード

給食予約

給食の予約はこちら
給食予約
※携帯用サイトは
2016年3月31日をもちまして
サービスを終了しております


給食のブログはこちら
 給食ブログ 

相模原市立上鶴間中学校

〒252-0302 
相模原市南区上鶴間4−14−1

TEL 042-743-9881

アクセス数

アクセス累計

昨日 今日